- 2017年12月26日
NPO法人設立記念シンポジウム開催の報告(PAPS メルマガ vol.55)
2017年12月27日発行 (No55) | 去る12月10日、私たち「ポルノ被害と性暴力を考える会(PAPS)」のNPO法人設立記念シンポジウムが開催されましたので、その報告をいたします。シンポジウムは、北原みのり理事の司会進行のもと、以下のプログラム内容で行なわれました。 メールが正しく表示されない場合は、ブラウザから開いてください 2017年12月27日発行 (No55) 去る12月10日、私たち「ポルノ被害と性暴力を考える会(PAPS)」のNPO法人設立記念シンポジウムが開催されましたので、その報告をいたします。シンポジウムは、北原みのり理事の司会進行のもと、以下のプログラム内容で行なわれました。 1.はじめに・田口道子(理事長)「PAPSの歩みと目指してきたもの」
2.理事・監事紹介
3.講演Ⅰ・金尻カズナ(相談支援チーフマネージャー)「AV被害者の相談に関わって見えてきたこと」
4.講演Ⅱ・笹本潤(弁護士)「AV被害と弁護士から見た現実」
5.おわりに・宮本節子
6.プレス・カンファレンス 以下、簡単に内容を紹介
54
- 2017年12月25日
PAPS メルマガ vol.055 PAPSのNPO法人設立記念集会のお知らせ
メルマガはこちらからご覧ください。 https://shoutout.wix.com/so/bM2Isicw#/main 2013年に初めて一人の女性が私たちの存在をネットの大海の中から探しあててアクセスしてきました。「アダルトビデオに出演させられそうになっている、助けてください」 と。以来、相談体制を整え、アダルトビデオに係ることによって自分の人生に甚大な課題を抱えこんでしまった人からの相談を受けるようになり、2017年10月現在の累計数は400件を超えます。アダルトビデオには被害者などいないと言われてきたことが事実をもってひっくり返されたわけです。 私たちは、被害の甚大さと社会的影響の大きさに向き合いより組織的に対応するために、NPO法人「ポルノ被害と性暴力を考える会」の認可申請を8月24日に東京都に行い、現在承認待ちの状態にあります。 NPO法人を設立し、被害者相談支援のみならず、社会啓発活動、調査研究事業をより充実させる歩みを進めていく所存です。
どうぞ、多くの方々の参加をお待ちしています。 PAPSのNPO法人設立記念集会(転送歓迎
265
- 2017年12月7日
ポルノ被害と性暴力を考える会 NPO法人設立記念シンポジウム ~現代における性暴力と性搾取~
PAPS NPO法人設立を記念したシンポジウムを行います。日本で初めてのポルノ被害当事者への具体的な支援を目指したNPOです。これまでの活動、なぜこのNPOが必要なのか、今何が起きているのかを現場で関わっていたソーシャルワーカー、弁護士が語ります。 多くの方のご参加をお待ちしています。また16;00〜は同じ場所で一般参加の記者会見行います。メディアの方のご参加もお待ちしております。 開場:13:00
日時:2017.12.10(日)13:30~16:30
会場:在日本韓国YMCA青少年センター
101‐0064 千代田区猿楽町2‐5‐5(℡03‐3233‐0611)
参加費:1000円(学生500円)当日参加も可能です。
申し込み:FAX(03‐6304‐2564)またはメール(paps@paps-jp.org)
・お名前・所属・連絡先をご記載ください プログラム
総合司会:北原みのり(PAPS理事)
1「PAPSの歩みと目指してきたもの」(PAPS理事長 田口道子)
理事紹介
2「AV被害者の相談に関わって見えてきたこ
718