PAPS メルマガ vol.018 性暴力を許さない女の会・公開講座のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●ポルノ被害と女性・子どもの人権プロジェクト メールマガジン vol.017 2014年1月26日 発行 【ポルノ被害と性暴力を考える会】...
2014年1月26日
PAPS メルマガ vol.017
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●ポルノ被害と女性・子どもの人権プロジェクト メールマガジン vol.017 2013年12月21日 発行 【ポルノ被害と性暴力を考える会】...
2013年12月21日
森美術館における「会田誠展」の性暴力展示に抗議を
現在、森美術館において「会田誠展」が開催されていますが、ここには、四肢切断された全裸の少女が首輪をされて微笑んでいる「犬」という題名の連作をはじめとして、性暴力性と性差別性に満ちた作品が多数、展示されています。 (作品の一部は、森美術館の公式ブログにて紹介されていましたが、...
2013年3月5日
PAPS メルマガ vol.016
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●ポルノ被害と女性・子どもの人権プロジェクト メールマガジン vol.016 2013年1月28日 発行 【ポルノ被害と性暴力を考える会】...
2013年1月28日
PAPS メルマガ vol.015
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●ポルノ被害と女性・子どもの人権プロジェクト メールマガジン vol.015 2012年10月23日 発行 【ポルノ被害と性暴力を考える会】...
2012年10月23日
第4回シンポジウム「国際的に広がる性売買被害~オーストラリア・韓国・日本の現状から」
2012年のシンポジウムは、外国からのゲストをお呼びして、以下の国際シンポジウムが開催されました。 ■日時:2012年9月30日、午後1時~5時半 ■場所:大妻女子大学 ■パネルディスカッション キャロライン・ノーマ(オーストラリア、RMIT大学講師) ...
2012年9月30日
PAPS メルマガ vol.014
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●ポルノ被害と女性・子どもの人権プロジェクト メールマガジン vol.014 2012年9月6日 発行 【ポルノ被害と性暴力を考える会】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
2012年9月6日
PAPS メルマガ vol.013
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●ポルノ被害と女性・子どもの人権プロジェクト メールマガジン vol.013 2012年6月24日 発行 【ポルノ被害と性暴力を考える会】...
2012年6月24日
PAPS メルマガ vol.012
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●ポルノ被害と女性・子どもの人権プロジェクト メールマガジン vol.012 2012年5月2日 発行 【ポルノ被害と性暴力を考える会】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
2012年5月2日
無制限のポルノ出版は正当化されるのか
(『週刊金曜日』2012年3月30日号) 累計180万部突破の人気シリーズ「よりみちパン!セ」の再刊をめぐり、出版社と市民団体との間で攻防が起きている。 「よりみちパン!セ」シリーズは理論社から2004年に創刊。社会的な事象や哲学、身の回りの出来事など、子どもから大人までわ...
2012年3月30日